2023/06/14 12:19
お預かりしたお品物は、ボタン取れや破れ、傷、穴、変色などがないか各店で担当者が細部まで検品します。検品で異常を見つけた場合には、洗う前にお客様にお電話などで確認してから洗いの工程に移ります。ポケットの中も1点ごとに点検し、中に入っているごみやホコリもできる限り取り除きます。
ドライクリーニングには専用の溶剤を使用。使い捨てではなく、その都度浄化器を通して再利用しています。毎日こまめにチェックし、汚れたらすぐに取り換えています。水洗いにはコインランドリーによくある大きさの洗濯槽を使用。衣類へのダメージを軽減するためにあえて大型の洗濯槽は使用していません。手間はかかりますが、ボタンの割れや繊維の傷みを避けるため、ネットにいれて洗うこともあります。
洗浄後の作業であるアイロンがけも、機械化がされていますが、きちんとプレスしてシワが伸びるように機械にセットすることもスタッフの技術力が重要となります。さらにベテランの職人の手により、衣類のデザインや素材の特性を考慮して、表裏の細部にまで独自のプレス技術を施し、本来のシルエットを崩さないように立体的に仕上げます。
お客様を第一に考え、お客様のお品物1点1点に合った洗い方やお手入れの仕方を提案させていただいています。お品物だけでなく、お品物に込められたお客様の思い出や想いすべてを預かっているということを信条とし、お客様が安心して預けられるような接客を心掛けています。